高濃度ビタミンC点滴療法をパワーアップしました。

重度な病気に使用される高濃度ビタミンC点滴療法は、高価でトライできないとの声を多くいただきました。 そこで、一般の方向けに調整した高濃度ビタミンC点滴療法をメニューに追加しました。1か月に1回の点滴でもかなり疲労回復効果がみられる場合があります。
20,000mg 21,000円→10,500円とお試しやすくいたしました。
(高濃度ビタミンC点滴療法を受ける際は、安全のために、G6PD検査が必要です。)
体の内側から、健康で美しく・・・。
何かとストレスが多い現代社会、不規則な生活、そして運動不足。健康で美しく、若々しい体を作るには日常の食事に気をつけ必要な栄養素を取り入れなければなりませんが、なかなか難しいのが現状です。
ソフィアイーストクリニック日本橋では、患者様一人ひとりに合わせたオリジナルブレンド処方によるケアも行っておりますので、どうぞご相談ください。効果を実感していただけることと思います。

組み合わせ種類と所要時間
2分 にんにく注射
(ビタミンB1)
1分 プラセンタ 注射
(ラエンネック)
60分 高濃度ビタミンC点滴療法10,000mg
(ビタミンB1+B2+B5+ Medus社製ビタミンC10,000mg)
60分 高濃度ビタミンC点滴法王20,000mg
(ビタミンB1+B2+B5+ Medus社製ビタミンC20,000mg)
オプション
高濃度ビタミンC点滴療法にニンニク、プラセンタを追加できます。

にんにく注射

(ビタミンB1,C)
スポーツ選手やハードワーカーに利用者が多いにんにく注射は、疲労回復、疲れやだるさ、倦怠感の回復に即効性を求める方に大変有効です。にんにく注射というと本当ににんにくが入っているのかと誤解される方もいますが、主成分はビタミンB1とグリコーゲンで、注射するとにんにくのような香りがすることから名付けられました。
仕事やストレス、スポーツなどによる肉体疲労、眼精疲労、全身倦怠感、食欲不振、肩こり、腰痛などの改善に、にんにく注射が良く、しかも早く効きます。
ビタミンB1不足は、全身の倦怠感、食欲不振、皮膚症状など様々な障害が表れます。 食事やサプリメントでもある程度補うことはできますが、症状が強い場合や即効性を期待する場合はにんにく注射による補充が効果的です。
ビタミンCは病原ウイルスと戦う白血球の働きを強化する働きがあり、この作用によって免疫力がアップします。 また、体の組織細胞、血管、骨、筋肉、歯の成長や修復に欠かせないコラーゲンの生成を促す働きがあります。

にんにく注射のビタミンB1は元気を出したり、疲れを取るのに必要不可欠なビタミン

糖質(体が動くときや脳が活動する時に、即効性に使われる燃焼エネルギー源)が分解され、エネルギーに変わる時の反応に不可欠です。 筋肉に溜まる疲労物質(乳酸)の除去にも力を発します。

にんにく注射で改善するビタミンB1の欠乏症状

摂取した糖質からエネルギーを作り出せなくなるので元気がなくなります。また、疲労物質である乳酸の除去も進まなくなるので疲労が溜まるようになりだるさが続きます。